この記事を読むと解決する疑問・お悩み
- 布団クリーニング業者を比較できる
- どの布団クリーニング業者が安いかわかる
- 布団クリーニング業者の口コミがわかる
- おすすめの布団クリーニング業者がわかる
実は知らぬうちにカビの温床になっている布団
毎日寝るときに必ず使うものと言えばなんでしょうか。
そう「布団」です。
何気なく使っている布団ですが、実は知らぬうちに汗などが染み込み、カビなどの温床になっていることをご存知ですか?
特に小さなお子さんがいる主婦の方などは、汗や皮脂が染み込んだ布団のせいで子供がアレルギーになったらとても心配になるでしょう。
でも、布団なんて普段洗う機会もないため、どうやって洗ったら良いかわからないですよね。
大きすぎて洗濯機には入りません。また、クリーニング店に持っていくとなっても重たい布団を持っていくのは現実的ではありません。
そこでおすすめなのが、宅配型の布団クリーニングです。
簡単・手軽な布団クリーニング
布団クリーニングとは
- 布団を専用の袋につめて配送業者の方に渡すだけ
- クリーニング店のプロに洗ってもらえる
といったメリットがあります。
日々時間がない主婦の方にとっては、手軽に安心して頼めるのが布団クリーニングの大きなメリットですね。
ただ気になるのは金額や口コミなど。
そこで今回は、布団クリーニング業者を比較して、安くて口コミも良いおすすめの布団クリーニング業者をご紹介していきます。
布団クリーニング会社比較ランキング第5位:プロケア
プロケアのおすすめポイント
- 除菌・消臭効果に優れたオゾン水を使用して、ふとんに蓄積した汗ヨゴレ、皮脂や菌をしっかり落とす
- 乾燥の温度調整を行い、大量の熱風で長時間かけてダニを死滅
- 敷布団、掛布団のセットで10,000円
- 初回購入割引で30%オフ
プロケアの水洗いは除菌・消臭効果に優れたオゾン水を使用しているので、ふとんに蓄積した汗ヨゴレはもちろん、皮脂や菌をしっかり落とします。
また、ダニが死滅する温度は50度~60度と言われていますが、大切なのは熱風をふとんの隅々までムラなく届けること。プロケアでは、ふとんの素材や大きさに合わせて専任スタッフが乾燥の温度調整を行い、大量の熱風で長時間かけてダニを死滅させます。
また、気になる金額ですが、敷布団、掛布団のセットで10,000円となっており、枕2つ追加すると1点加算されて5,000円の追加となっています。初回割引として30%オフを受けられるため、まずは一回お試してやってみても良いかもしれませんね。
品質 | [star-list number=3.5] 4.0 |
手軽さ | [star-list number=3.5] 3.5 |
スピード | [star-list number=3.5] 3.5 |
金額 | [star-list number=3.5] 3.8 |
総合 | [star-list number=3.5] 3.5 |
布団クリーニング会社比較ランキング第4位:リナビス
リナビスのおすすめポイント
- 熟練の職人による手間ひまをかけた高品質な宅配クリーニング
- 12ヶ月間無料で布団を預かってくれる
- リピート割でお得にクリーニングできる
- 使うごとにポイントがたまる
- 新規登録ですぐに使える333円分のポイントゲット
- クリーニング&洗濯に関する質問に無料で答えてくれる
- 掛布団1枚:8,800円、敷布団1枚:9,300円から宅配クリーニングを頼める
リナビスは、長年クリーニングを行ってきた職人による高品質の宅配クリーニングです。
特徴の1つとして12ヶ月間無料で布団を預かってくれます。クローゼットがいっぱいな人にとっては嬉しいですね。保管してある布団はいつでもお届け可能でとても好評なサービスです。
また創業60年のお店には「おせっかい」と呼ばれる熟練の職人たちがおり、きめ細やかなサービスを提供しています。
他にもリピート割があったり、ポイントがついたりと、お得が大好きな主婦の方にとっては嬉しい特典がたくさんあります。
気になる料金の部分ですが、「掛布団1枚:8,800円、敷布団1枚:9,300円から」と他の布団クリーニング店と比べると若干お高めの料金になっています。
品質 | [star-list number=3.5] 4.0 |
手軽さ | [star-list number=3.5] 3.5 |
スピード | [star-list number=3.5] 3.5 |
金額 | [star-list number=3.5] 3.5 |
総合 | [star-list number=3.5] 3.5 |
20代・女性
水洗いされた布団は本当にキレイに梱包がされていましたし、肌触りとボリュームもありえないくらいアップしてふわふわでした。
30代・女性)
いつも近くのクリーニング店に出していましたが、羽毛布団のクリーニング料金が異様に高い割に他店ではクリーニングした後の嫌な匂いが気になっていました。リナビスさんはそれが無かったので大満足です。
20代・女性)
水洗いされた布団は本当にキレイに梱包がされていましたし、肌触りとボリュームもありえないくらいアップしてふわふわでした。
30代・女性
いつも近くのクリーニング店に出していましたが、羽毛布団のクリーニング料金が異様に高い割に他店ではクリーニングした後の嫌な匂いが気になっていました。リナビスさんはそれが無かったので大満足です。
布団クリーニング会社比較ランキング第3位:サマリーポケット
サマリーポケットのおすすめポイント
- サマリーポケットでは1枚からの注文でOK
- 料金もリーズナブル
- 保管は無制限
サマリーポケットの布団クリーニングサービスは、布団や毛布を預けたまま、1枚からクリーニングに出すことができるオプションサービスです。
そもそもサマリーポケットとは、箱に詰めて送るだけで家の荷物をお手頃価格で預けられるスマホ収納サービスです。
そんなサマリーポケットの特徴ですが、布団1枚から手軽に頼めるのが特徴です。通常、布団の宅配クリーニングサービスは複数点のパック販売が一般的ですが、サマリーポケットでは1枚から注文することができるのです。
また、保管期限などもないため、次に使うときまで気にせず保管しておくことができるため、家の収納スペースも常にスッキリな状態を保つことができます。
布団:4,000円、毛布:2,000円、敷きパッド:2,000円、枕:2,000円、布団カバー:1,000円、枕カバー:800円と全て頼んでも1セット11,800円と比較的リーズナブルに利用することができます。
品質 | [star-list number=3.5] 3.8 |
手軽さ | [star-list number=3.5] 4.5 |
スピード | [star-list number=3.5] 3.5 |
金額 | [star-list number=3.5] 4.0 |
総合 | [star-list number=3.5] 4.0 |
30代・男性
色んな人にサマリーポケットを勧めてるけど本当に便利!冬物とか、布団預けて、布団クリーニングしてそのまま置いたりとかも出来るし。 あとやったことないけど頼めば勝手にヤフオクに出品もしてくれるらしい。
20代・女性
サマリーポケット大好き。私は大きな段ボールを2つ預けている。中身は冬物の布団と洋服たち。 東京の極狭物件に住んでいるので、1箱350円(ラージ・ひと月)でこの快適さを得られるのは最強。 広い部屋に引っ越そうかなと思うことは何度もあったけど、サマリーポケットがあれば今の部屋でも十分。
布団クリーニング会社比較ランキング第2位:しももとクリーニング
しももとクリーニングのおすすめポイント
- 合成洗剤は使わず石鹸を使って布団を洗う
- 他人の品物とは一緒に洗わない『完全個別洗い』
- 布団は1枚、1枚カルテを作成して個別管理
- 漂白剤は使用せず、抗菌、防ダニ加工も行わない
- 天日干しせず、外気に触れさせない
- 合成洗剤は使わず石鹸を使って布団を洗う
- 布団1枚あたり8,800円
しももとクリーニングの特徴として、まず、「合成洗剤は使わず石鹸を使って布団を洗う」というものがあります。
なぜ石けんで洗うかというと、しももとクリーニングでは、石けんで布団を洗うことが『人や環境』にとって最も負荷をかけない、やさしい洗浄方法であると考えられているからです。
工場の近くには四万十川が流れており、四万十川の源流水を使用して丸洗いした際にそれらを排水として河川に流します。その際、合成洗剤と比べ『石けん』は生分解性が極めて高く、水中生物への負荷も非常に低い特性を持っているのです。
合成洗剤に含まれる環境ホルモンが人の肌にとって刺激的であり、肌の弱い子供さんやアトピー性皮膚炎をもつ方、化学物質過敏症の方にも安心してご利用していただきたいから、という理由もあります。
また、大型の洗濯機ではなく、最大で2枚しか洗えない『小型の布団丸洗い専用洗濯機』を使って丸洗いをしているのも特徴です。
大型の機械だと、丸洗いの洗浄工程のなかで布団と布団が擦れ合いそれまでの使用に伴った生地の弱った場所などに負荷がかかり破れがでる場合があるため、個別洗いを行っています。
また、布団の側生地や中わたを傷めてしまう恐れがある漂白剤や残留薬剤による人体への悪影響がおこる可能性がある抗菌、防ダニ加工についても行っていません。
他にも洗い終わった布団は全て工場施設内にある布団専用乾燥機や乾燥室を使って乾燥するため、花粉などがつく心配もありません。
気になる金額ですが、布団1つあたり8,800円であり、2つで11,800円、3つで1,3800円、と数が増えるごとに単価は安くなっていきます。また、毛布まる洗い1枚980円、シーツ・カバー1枚700円、敷きパッド 1枚980円、枕1つ980円とオプションも充実しています。
品質 | [star-list number=3.5] 4.5 |
手軽さ | [star-list number=3.5] 3.8 |
スピード | [star-list number=3.5] 3.5 |
金額 | [star-list number=3.5] 4.0 |
総合 | [star-list number=3.5] 4.1 |
20代・男性
汗やシミといった、素人だとなかなか取り除きにくい汚れが、綺麗に無くなっていたので驚いた。
30代・女性
潔癖症なので完全個別洗いはとても嬉しい。ネックな点として、クリーニングに出してから戻ってくるまでに1週間以上かかってしまう点があるので時間に余裕を持って頼むようにしている。
布団クリーニング会社比較ランキング第1位:リネット
リネットのおすすめポイント
- 酵素のチカラで汚れやシミを分解
- たっぷりの水と抗菌、防臭効果つきの洗剤でスッキリ安心
- 布団専用乾燥室とタンブラーで復元乾燥。ふわふわにリセット
- 布団1枚あたり8,800円
リネットの特徴の1つとして、まず「酵素のチカラで汚れやシミを分解してくれる」点があります。こちらは検品の段階で、シミや黄ばみなどの汚れに「タンパク質分解酵素」を吹き付けることで、酵素の働きで汚れを分解し、丸洗いの際、汚れを落としやすくします。
アトピーやアレルギーの原因になる布団に棲みついているダニ、湿気を蓄えて発生するカビ、すべてをたっぷりの水で丸洗いしてくれます。
また、固くなった中綿を柔らかくほぐし、綿ゴミなどの細かいほこりを除くことでふわふわな布団に仕上がります。
気になるお値段ですが、布団1枚あたり8,800円、2枚で11,800円、3枚で12,800円、4枚で14,800円と枚数が増えるごとに単価が安くなっていきます。
品質 | [star-list number=3.5] 4.5 |
手軽さ | [star-list number=3.5] 3.8 |
スピード | [star-list number=3.5] 4.0 |
金額 | [star-list number=3.5] 4.0 |
総合 | [star-list number=3.5] 4.3 |
30代・女性
宅配にもかかわらず最短2日で布団が戻ってくるスピード感には驚きました。
30代・女性
ふとんをクリーニングに出す概念が無く、洗ったことが無かったが、返ってきた布団をかいでみると皮脂や匂いなどが期待以上に落ちていた。
最後に
いかがだったでしょうか?
小さいお子さんを抱える主婦の方などは、時間もないため、そんな時こそ布団クリーニングに頼りたいですよね。今回の記事を参考にしてお得に便利に布団クリーニングをお試しください。