「格安SIMの速度ってなんか遅そう」「速度が速い格安SIMってどれ?」など、格安SIMを契約するときに、その速度が気になる方も多いでしょう。
今回は実際の格安SIM8社の通信速度を測って比較し、その結果を紹介していきますよ。
格安SIMってやっぱり通信速度が落ちるの?
まず気になるのが、格安SIMに変更すると通信速度は遅くなるのでしょうか?
結論から言うと、大手通信キャリアから格安SIMに変えると通信速度は落ちる可能性が高いでしょう。実際にネット上の声を見てみると「格安SIMは速度が遅い」という声が多く出ています。
https://twitter.com/20Hyq/status/1249623472327643136?s=20
https://twitter.com/kanizou0803170/status/1249545411594842113?s=20
https://twitter.com/mi_mimimium/status/1247447399028494336?s=20
なぜ格安SIMだと通信速度が遅くなりやすいの?
格安SIMに変えるとなぜこのように「通信速度が遅い」という不満が出やすいのでしょうか?
結論から言うと、格安SIMの各社がドコモなどの大手携帯キャリアから通信帯域の一部を借りているためです。
通信帯域はよく「高速道路」に例えられるのですが、大手通信キャリアは何車線も使っており、その一部の車線のみ格安SIM業社に貸している形になります。
そのため格安SIM各社は通信速度は大手通信キャリアには劣りるのですが、設備を持たないため、設備投資や人件費などを削減でき、その分通信費を安くすることができるのです。
ただ、格安SIMの会社によっては、借りている帯域の容量などが変わるため、料金や通信速度なども格安SIMによっても変わってきます。
通信速度が遅くなる時間帯は?
では、格安SIMを使う際に通信速度が遅くなる時間帯はいつなのでしょうか?
これは、格安SIMに限らず、「みんながスマホを使いたい時間」と言えるでしょう。例えば、以下のような時間帯は回線が混み合い、通信環境が遅いと言えるでしょう。
- 通学や通勤でスマホを使う7〜8時台
- 昼休みでスマホを使う12〜13時台
- 帰宅中にスマホを使う18〜19時台
- 寝る前にスマホを使う23〜24時台
大手通信キャリアの場合はあまり悩むことはないかもしれませんが、格安SIMの場合はこういった悩みが多くなるでしょう。
通信速度が速い格安SIMはこうやって選ぶのがおすすめ
ここからは実際の通信速度の比較を格安SIM会社ごとに行っていきましょう。
今回は格安SIMのリアルタイム通信速度比較ができる「SIMW」というサイトを使って8社の格安SIM業者をみていきたいと思います。
【SIMW】格安SIMリアルタイム通信速度比較 https://xera.jp/simw/
SIMW(シムゥ)は格安SIMの実際の通信速度をリアルタイムに可視化し、各ブランドや大手キャリアと比較できるツールです。
SIMWでは、東京都新宿区のある場所で格安SIM業者ごとに定点観測しています。
iPhone 6sに各SIMカードを挿し、Safariブラウザ上で10~15分間隔でスピードテストを自動で行っており、ユーザーの実環境に近い通信速度データを目指しているとのこと。
通信速度の目安は?どれくらいが快適?
おすすめの格安SIMを紹介する前に、快適な通信速度の目安について紹介します。
LINEを使う場合
LINEなどのテキストベースのやりとりの場合の通信速度としては、下り128kbps~1Mbpsという数字が目安になります。(1Mbps=1,024kbpsになります)
このkbpsやMbpsは後ほど出てくるので覚えておいてください。
ちなみに「128kbps」という数字は「通信制限がかけられたとき」の速度になります。感覚的にもかなり遅い通信速度と言えるでしょう。
Webサイトを閲覧する場合
検索など通常のwebサイト閲覧の場合の通信速度目安としては、下り1Mbps~10Mbpsが目安になります。Instagramなどの画像や動画が多いサイトだと3Mbps程度あると良いでしょう。ただテキストであれば、1Mbps程度でも問題なく閲覧できるかと思います。
動画を視聴する場合
Youtubeなどの動画を閲覧する場合の通信速度目安としては、下り5~20Mbpsが目安になります。
通信速度の「上り」と「下り」って?
もう1つわかりづらい用語として通信速度の「上り」と「下り」という表現があります。
通信速度の「上り」とは
通信速度の「上り」とは、LINEの送信やスマホからデータを送るときの通信のことです。例えば、LINEやInstagramに写真をアップする速度と言えばわかりやすいかもしれません。
通信速度の「下り」とは
通信速度の「上り」とは、LINEの受信やweb上の情報を自分のスマホへ受信させる通信のことです。通常の検索に夜Webサイトの閲覧やyoutubeの閲覧がわかりやすい例でしょう。
一般的に通信速度は「下り」の数値のことなので、通信速度を比較するの際には「下り」の速度を参考にすれば問題ありません。
実際に測定した格安SIMの速度比較ランキングTOP8
ではここからは、実際の通信速度ランキングをみていきましょう。
なお、今回は「2020年4月22日 18:00」の時間帯で格安SIM業者を比較していきます。
格安SIMの速度比較ランキング第8位:LINEモバイル
第8位は「LINEモバイル」になります。LINEモバイルの通信速度は「0.87Mbps」です。
この通信速度だとLINEやメールはギリギリ、Instagramなどの通信になってくると通信速度が遅いと感じるような速度と言えるでしょう。
LINEモバイルの通信速度に関する口コミ
LINEモバイルの通信速度について、以下のような口コミがありました。
LINEモバイル ネット速度
昼は遅い pic.twitter.com/KQDuLCj0ib
— chienavi (@chienavi) April 15, 2020
https://twitter.com/chibiko_drinker/status/1250268071639433218?s=20
今までLINEモバイルだったけど、
昼間と夕方と土日の通信速度がものすごーーく遅くてストレスだったので、
旦那っちと同じUQモバイルに変更〜🙌🧚
1歳息子に画面を割られてしまったので、
端末も購入💪— 🎗ティー☺️13 (@Bubbly39) April 15, 2020
LINEモバイル使ってます😊速度はあまり気になったことないです👍TwitterとLINEしか見ないので🙂💞
— パピコ (@papiko1hana11) April 15, 2020
LINEモバイルの場合は、通信制限を受けずにSNSが使い放題などのプランもあるので、自分に合ったプランをしっかり選びたいですね。
格安SIMの速度比較ランキング第7位:BIGLOBEモバイル
第7位は「BIGLOBEモバイル」になります。BIGLOBEモバイルの通信速度は「1.46Mbps」です。
この通信速度だとLINEやメール、検索によるwebサイト閲覧は普通にできますが、InstagramまたはYoutubeなどの画像や動画閲覧だと少し通信速度が遅いと感じるような速度でしょう。
BIGLOBEモバイルの通信速度に関する口コミ
BIGLOBEモバイルの通信速度について、以下のような口コミがありました。
ソフトバンク解約してBIGLOBEモバイルにして見たけど速度全く問題ないな笑
これで
6G月2600円
つべ、Twitter等ギガ制限なし付き
初回手数料無料
3ヶ月800円割引
神やん笑— はなまるくん(結石くん) (@springmi_n) January 19, 2020
biglobeモバイル朝は特に通信速度問題なし。
— あぱっち。 (@apachism) March 18, 2020
BIGLOBEモバイル(Aタイプ)1週間使ってみて →
・回線速度にばらつきは結構あるが、そこそこ安定はしている
・つべはライブ視聴でもカウントフリー対象
・つべ視聴はライブは240pならギリ安定。動画なら360pでも行ける時もある。 #SYOTENLOBE— しょうてん (@syoten23) March 22, 2020
順位は7位と低いですが、口コミをみると以外にもポジティブな口コミが多い印象です。地域によって異なると思いますが、数字以上に速度は出ているのかもしれませんね。
格安SIMの速度比較ランキング第6位:楽天モバイル
第6位は「楽天モバイル」になります。楽天モバイルの通信速度は「5.14Mbps」です。
この通信速度だとLINEやメール、検索によるwebサイト閲覧は問題ありませんし、Youtubeなどの動画についても若干画質は劣るかもしれませんが問題なくみれる通信速度でしょう。
楽天モバイルの通信速度に関する口コミ
楽天モバイルの通信速度について、以下のような口コミがありました。
楽天モバイル 通信速度 au回線で東京多摩地方はこんな感じ。 pic.twitter.com/8ZcQzGDg1V
— どうでしょう半士 (@mrJNm2PYzzrFn8m) April 22, 2020
楽天モバイル網が入る所に来たけど、速度はまぁまぁだな… pic.twitter.com/j5C0nzrwLS
— まみれいむ(Mamireimu) (@mamireimu) April 22, 2020
使用中のインターネットの速度は: 1.4Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/eopoOSGGNH
楽天モバイル
組み合わせプラン 5ギガ— ナナオエンジン (@NANAOENGINE) April 22, 2020
データ制限モードもちゃんと1Mの速度出る。 #楽天モバイル pic.twitter.com/Uh7nrcxf35
— ムックリン (@1041112) April 22, 2020
データ制限プランなどによっては通信速度が制限されるようですが、口コミをみる限りだとそこまで「遅くて使えない」という声はなさそうですね。
格安SIMの速度比較ランキング第5位:mineo(マイネオ)
第5位は「mineo(マイネオ)」になります。mineo(マイネオ)の通信速度は「6.06Mbps」です。
この通信速度だとLINEやメール、検索によるwebサイト閲覧は問題ありませんし、Youtubeなどの動画についても若干画質は劣るかもしれませんが問題なくみれる通信速度でしょう。
mineo(マイネオ)の特徴としては、「時間帯によって通信速度のムラがない」ということでしょうか。どの時間帯でも一定の通信速度が出ている印象です。
mineo(マイネオ)の通信速度に関する口コミ
mineo(マイネオ)の通信速度について、以下のような口コミがありました。
通信速度比べ
左から au、rakuten、mineo pic.twitter.com/Bad36SFeBq— イカロス (@ikarosu_tsubasa) April 17, 2020
mineo dプラン
この時間だと結構速度出る pic.twitter.com/910yQaoSv0— wada🍐わだぽえ (@wadatoeic) April 17, 2020
mineoに変えたけどまぁまぁ悪くないね☺️
使用中のインターネットの速度は: 3.8Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/M0XPQyvNdZ
— 柴万里 (@marihayate) April 14, 2020
格安SIMの速度比較ランキング第4位:Y!mobile(ワイモバイル)
第4位は「Y!mobile(ワイモバイル)」になります。Y!mobile(ワイモバイル)の通信速度は「7.54Mbps」です。
この通信速度だとLINEやメール、検索によるwebサイト閲覧は問題ありませんし、Youtubeなどの動画についても若干画質は劣るかもしれませんが問題なくみれる通信速度でしょう。
Y!mobile(ワイモバイル)の特徴としては、「比較的どの時間帯も安定しているが夜は少し通信速度が落ちるかも」という点です。お昼の時間帯にも落ちる傾向があるため、混み合う時間帯は少し通信速度が落ちる可能性があるかもしれません。
Y!mobile(ワイモバイル)の通信速度に関する口コミ
Y!mobile(ワイモバイル)の通信速度について、以下のような口コミがありました。
あーならY!mobile一択感ありますね。家族割引(確か500円)があるので恩恵は増しますね。
自分はY!mobileにしてから三週間程経ちますけど、通信速度に不満を持ったことはないです。検討してみる価値ありです!( ・ω・)— 👕坂 (@MP38MG34) April 22, 2020
あー確かに格安simは時間帯によって遅くなるのは本当ですよ。ただY!mobileとUQmobileだけは大手と格安の中間的な存在なので、料金は格安よりはちょっと高いけど通信速度は大手並みですよ。結構オススメ。
— 👕坂 (@MP38MG34) April 22, 2020
結論から言うと格安SIMのワイモバイルかUQモバイルにしましょう。
この2つは通信速度そこまで遅くないのでオススメです。
自分はLINEモバイル使ってますが涙目でしかないです。— クロノ (@belserius7) April 21, 2020
格安SIMの速度比較ランキング第3位:IIJmio
第3位は「IIJmio」になります。IIJmioの通信速度は「8.42Mbps」です。
この通信速度だとLINEやメール、検索によるwebサイト閲覧は問題ありませんし、Youtubeなどの動画についても若干画質は劣るかもしれませんが問題なくみれる通信速度でしょう。
IIJmioの特徴としては、「比較的どの時間帯も安定しているがお昼の時間帯で通信速度が落ちるかも」という点です。お昼の混んでいる時間帯にも落ちる可能性があるかもしれませんね。
IIJmioの通信速度に関する口コミ
IIJmioの通信速度について、以下のような口コミがありました。
この時間はMVNOらしい速度だ。#IIJmio pic.twitter.com/paVJXC15l9
— しん (@qazlabs) April 22, 2020
相変わらず12時台は回線速度がガタ落ち #IIJmio #格安SIM
— かねピー (@kohcho) April 21, 2020
https://twitter.com/tsugumi12594/status/1251385399810744320?s=20
格安SIMの速度比較ランキング第2位:UQ モバイル(UQ mobile)
第2位は「UQ モバイル(UQ mobile)」になります。UQ モバイル(UQ mobile)の通信速度は「12.63Mbps」です。
この通信速度だとLINEやメール、検索によるwebサイト閲覧は問題ありませんし、Youtubeなどの動画についても問題なくみれる通信速度でしょう。
UQ モバイル(UQ mobile)の特徴としては、「どの時間帯も安定している」という点です。お昼過ぎに若干落ちる傾向がありますが、比較的どの時間帯も安定した通信速度と言えるでしょう。
UQ モバイル(UQ mobile)の通信速度に関する口コミ
UQ モバイル(UQ mobile)の通信速度について、以下のような口コミがありました。
ayameeさん
はじめまして!
UQモバイルは速度早いと有名です!— ともだるま@ママの働き方を考える (@tomodaruma3533) April 21, 2020
ネットの通信速度を考えると、Yモバイルか、UQモバイルでしょうか・・・東京近郊なら楽天モバイルで1年間無料、auエリア5Gまでもいいですよ。
— kulapa402 (@kulapa402) April 21, 2020
問合せしても知らない、仕様とかふざけた対応してたLINEモバイルとおさらばした。
昼、夜は繋がらない、遅くてWebも見れないUQにMNPして早速4Gの速度テストしたら140mbps超
格安なのにやるなぁ#UQモバイル pic.twitter.com/8u7Qk19jjd
— もこ (@Mokomo_Schultz) April 20, 2020
格安SIMの速度比較ランキング第1位:OCN モバイル ONE
第1位は「OCN モバイル ONE」になります。OCN モバイル ONEの通信速度は「18.28Mbps」です。
この通信速度だとLINEやメール、検索によるwebサイト閲覧は問題ありませんし、Youtubeなどの動画についても問題なくみれる通信速度でしょう。
OCN モバイル ONEの特徴としては、「それなりに通信は安定しているものの、時間帯によって上下のバラツキがある」という点です。上下のバラツキがあり、今回の18時台の計測だと一番速い速度だったという結果ですね。
OCN モバイル ONEの通信速度に関する口コミ
OCN モバイル ONEの通信速度について、以下のような口コミがありました。
https://twitter.com/umadura1986/status/1252080328069373952?s=20
OCNモバイルがめちゃ速くなってる
Googleのスピードテストで14Mbps
ちなみに、ソフトバンクの100GBシムで8Mbps
楽天un-limitのau回線も8Mbps
楽天モバイルのスパホが5Mbps最近、ソフトバンクのデータsimの速度が下がってきたような…
— おぺんちゃん (@openg_chang) April 13, 2020
ちなみに、 UQ解約した後はOCNモバイルONE使ってました。
UQは非主要キャリアとしてはコスパ良いし爆速。
そしてau IDが使えるのでLINEの年齢認証やモバイルAMCのような月額課金コンテンツに対応できるのが強い。OCNモバイルONEは安心のドコモ回線で、新プランになってから速度良好。
— たう💉xPPM (ウマ娘4th横浜day1) (@TauSHK) April 9, 2020
最後に
いかがだったでしょうか?自分がよく使う時間帯によっては通信速度が遅い格安SIMも合ったりするので、自分の使い方に合った格安SIMをぜひ選んでくださいね。